ハムスターを飼っている方なら一度は「この子は今、何を考えているんだろう?」と思ったことはありませんか?
ハムスターと会話ができたらどんなに楽しいだろうなと思いますね。
ハムスター画家のGOTTEさんが描くイラストがSNSを通して話題となっています。1枚のハムスターのイラストをSNSにアップしたところ、あまりの可愛さに6桁の「いいね」が集まったそうです。
そんなGOTTEさんが描くハムスターのイラストたちが、かわいいグッズになって販売されています。
ハムスター助六グッズの紹介
ハムスター助六の日常がSNSで話題になり、LINEのスタンプや着せ替えが発売されました。その後、一部ののロフト店舗にてGOTTEさんによるハムスター助六のグッズが発売されています。
助六の日常マスコット \1.300+税
キンクマのモフモフ感がいつでも味わえる柔らかい素材。
カバンに付けておくといつでもハムスターのモフモフを感じることができます。
サイズも両手のひらで包めるくらいの大きさ。
まさにキンクマハムスターの大きさそのものです。
アクリルキーホルダー 全3種類 \600+税
アクリルキーホルダーは3種類。どれもSNSで人気の高かったイラストです。
ハムスター好きのお友達や家族へのプレゼントやお土産にぴったりです!
イラストのかわいい助六をカバンに付けていつでも一緒にお出かけできます。
助六の日常缶バッヂ \300+税
助六の缶バッヂは2種類。
帽子やカバンに付けてハムスター好きをアピールできるアイテムです。
どちらにしようか迷ったら…どちらも購入しちゃいましょう!!
助六の日常マグカップ ¥1.500+税
助六が愛おしい目でこちらを見つめているイラスト。
助六と目を合わせながら癒しのティータイムをどうぞ!!
可愛さと実用性を兼ね備えたグッズです。
助六の日常クリアファイル(ちゅこく) ¥350+税
ハムスターがパンを加えて「ちゅこく、ちゅこく!」と走り出すイラストのクリアファイル。
クリアファイルは仕事や勉強など様々なシーンで大活躍。プレゼントにしても喜ばれますね。
助六の日常ランチトート ¥1.200+税 約H250×W325×D100mm
おいしそうなご馳走を目の前に満足そうな表情の助六のイラストが描かれたランチトート。
お弁当の他に水筒やお菓子も入れて持ち運べるナイスなサイズ。
ランチタイムが待ち遠しくなりそうですね。
助六の日常大きめトート ¥2.200+税 約H380×W488×D150mm
A4サイズの書類やクリアファイルが入るサイズのトートバッグ。
普段使いにもお出かけにも活躍しそうなサイズです。
買い物の際のエコバッグとしても活躍します。
ハムスター助六の日常マスコット(ガシャポン)1回\300 全5種類
子供たちが大好きなガシャポンに助六のマスコットが発売になりました。
種類は全部で5種類。全部集めたくなりますね。
ハムスター助六の日常グッズネットでの感想や反応は⁉
ハムスター助六の日常グッズについて、ネットでの感想や反応を集めてみました。
グッズの購入の際の参考にしてみてはいかがでしょうか!?
Twitterでの感想や反応
あ、名古屋の東急ハンズで『ハムスター助六の日常』フェアがあったので、サイン本とグッズをゲットしました! pic.twitter.com/94o9tLKOrq
— 電助 (@densukehamham) January 12, 2020
「ハムスター助六の日常マスコット」
1回 300円回してみたらVRを付けてる子が当たりました❗️
大きさは3cmちょっとでとてもかわいいです😊
全部揃えたくなりました🐭
他にも色々なグッズや本がでているみたいで私、気になります❗️#ガチャガチャ#ハムスター#助六 pic.twitter.com/LmQktySNOE— 月猫 (@tukineko2019) December 28, 2019
GOTTEさんのTwitterアカウントはこちら☟
@ap_hamham
やはりハムスター好きの方が興味を持って助六グッズを購入しているようですね!!
Instagramでの感想や反応
自分の飼っているハムスターと姿が似ているので、ついグッズを集めたくなりますね。
ガシャポンが人気のようで、全種類を集めている方が多かったです。
ハムスター助六グッズの取り扱い店はこちら
ハムスター助六グッズは一部のロフト店舗にて取り扱っています。
取り扱い店舗はこちらからご確認ください☟
お近くにロフトの店舗が無い方は、ネットショップにて販売もしていますよ☟
GOTTE(ハムスター画家)とは?
「ハムスター画家って何なの?」と思っている方に、ハムスター画家のGOTTEさんについてご説明します。
GOTTEさんは自信が飼い始めたハムスターがあまりにも可愛く、元々絵が得意だった彼女は愛ハムの助六をモデルに絵を描き始めました。
その絵をSNSにアップしたところたくさんの「いいね」が付き、絵を描いてアップするごとに「いいね」の数が増えていきました。
モデルはハムスターの助六君、デザインのアイディアは旦那様のわつみさん、絵を描くのはGOTTEさんという家族で一緒にハムスターの絵(ハム絵)を描いているそうです。
GOTTEさんの公式ホームページです。イラストの他にグッズ販売の情報なども掲載されていますのでぜひチェックしてみてください。
https://www.hamgotte.com
「ハムスター助六の日常」本の中にたっぷりと癒しが
GOTTEさんが描くハム絵がぎっしり詰まった本が発売されています。
購入はこちらから☟
まとめ
GOTTE(ハムスター画家)が描くハムスターのイラストを見ていると、ハムスターと会話ができているような不思議な感覚になります。
小さな生き物のハムスターですが、無限の可能性を秘めているような気がしてきます。GOTTEさんのイラストを見て癒される人が続出しています。
ハムスター好きの人はぜひ、ハムスター助六の日常グッズで更に癒されてみてはいかがでしょうか⁉
コメント